リアライズ~本当の自分に氣づく~
心の取り扱い方
信頼している人に裏切られたことがある人であれば その傷の深さを感じる事があると思います 恋人や家族や友人など 自分の中で相手への信頼度が高ければ高いほど 裏切られたショックは大きく...
誰かの期待に応えること 当たり前のように 家族のため パートナーのため 友だちのため 会社のため みんなのために 頑張ってしまう 期待に応えたくて 認めてもらいたくて 褒められたく...
引き寄せの法則でよく言われている 「思考は現実化する」 それ故に ネガティブ思考の自分はダメだ 自分のネガティブ思考をどうにかしたいと 相談に来られる方もいらっしゃいます ですが、...
もしも自分が 何かをしてしまったとしても 何もできていなくても どんな事が起きていたとしても どんな状態であっても 魂にとっては その全てが 尊く美しい体験 私たち...
自分を責め続けていると 自分の力も失われて 自信もやる氣もなくなります 生きていること自体が 辛くてしょうがなくなってしまいます そんな時に大切なのは 自己肯定すること...
不安や怒りや悲しみなど ネガティブな感情が湧き上がってくるとき こんな事を感じてはいけない こんな風に思うのは良くない と感情を押し込めたり 無くそうとしたりしてしま...
「地」の時代から「風」の時代へ。 約200年もの間積み重ねられてきた 意識や価値観が変化していくと言われていますね 色んなことが言われていますが 焦らず 深刻にならずに 自分のペー...
自分を我慢して 誰かを優先させることが当たり前のように してきた人にとっては 自分を優先させることは難しいかもしれません ですが新しい時代に進んでいくためにも そろそろ 自分を責め...
私たちが育っていく過程の中で 自分の心を見つめていくこと 自分の感情をどう扱うのか などは全く教わることはありませんが 自分の心のケアの仕方を知らないと 自分の人生が振り回されてし...
悩んでいるとき 苦しいときほど 心よりも 頭に頼ってしまいがちです 思考で模索して どうにかしようとして 視野が狭くなり 目に見える現実だけに 捕らわれてしまうこともあります 自分...
苦しくてしょうがない 辛くてどうしたらよいのかわからない 何もかもが嫌になっていてる 生きる気力もなくなっている そんなときには 前向きになることよりも まずは 自分のそのままの気...
誰かの言ったことや 相手の行動に対して 悲しくなったり モヤモヤしたり 焦ったり 腹が立ったりするときに 必要なのは 心の奥底にある 私の満たされていない思いに 気づいてあげること...
自分のことを後回しにして 誰かを優先させることが当たり前なっていたり 自分を我慢させることを たくさんしてきたり より良く生きるために 精神的な教えを学び 自分を律したり してきた...
こんな自分ではいけない こんな自分はダメなんだと 自分が嫌で苦しくなる時 自分を苦しめているのは 自分の中にある マイルールだったりします たとえば 許さないといけない 嫌ってはい...
恋愛のご相談でよくある 「別れるか別れないか」でのお悩み 決められない状態が続くのは とってもキツイですよね そして、何かある度に 「別れた方がいいよなぁ」 なんて思いながらも決断...